親知らずの抜歯
当院では親知らず(智歯)の抜歯を行っています。
親知らずがあれば必ず抜かなければならないのか?
決してそんなことはなく、特に症状がない場合は無理に抜く必要がない場合が多いです。
また、歯列に綺麗に並んで噛み合わせにも参加しているような場合は、むしろ大切に使っていくとよいです。
親知らずを抜いたほうがいいケース
歯茎が腫れて痛みが出やすい、親知らずや親知らずの前の歯の後ろ側が虫歯になっている、といったような場合では抜歯をした方が良いケースが多いです。
歯の生え方や歯の周囲の骨のかぶり方により抜歯の術式が変わるため、まずは精査を行い、よくご説明をさせていただいて患者様に納得いただいてから、処置をさせていただきます。
親知らずの生え方の違いと種類
歯列の一番後ろに一番最後に生えてくる親知らずは、生えるスペースが足りなくなっていたりすることで、様々な生え方をする特性があります。
親知らずの生え方によって出やすい症状やその頻度、治療方法が少し違ってきます。
まっすぐ生えている場合
生えるスペースが足りていれば親知らずでもまっすぐに生えてきます。
まっすぐに生えていても、歯ぐきが腫れやすかったり、親知らず自体もしくは親知らずの前の歯の親知らず側が虫歯になっている、かみ合わせに問題がある、歯磨きがしにくい、長期的な観点からすると痛みや腫れが起こる可能性が高いといったケースでは、抜歯をした方がよいことがあります。
まっすぐ生えていて特に症状がない親知らずは、そのまま放置しても特に問題はありません。
「痛みはないけどむずむずするような違和感があることはある」「食べ物があたると少し痛みを感じる」「体調が悪い時に歯ぐきが腫れて痛みが出ることがある」「親知らず周囲の歯ぐきに痛みがある」など、少しでも違和感があるような場合には、歯科医院で診察を受けることをおすすめします。
水平埋伏智歯(すいへいまいふくちし)
骨に埋まっている状態の親知らずを「埋伏智歯(まいふくちし)」といいます。
真横に寝たような状態で水平に埋まっている親知らずを「水平埋伏智歯(すいへいまいふくちし)」と呼びます。
この生え方の親知らずは、歯が中途半端に一部露出していることで、炎症が起こったり、虫歯になることが多いです。
水平埋伏智歯の抜歯の方法は、歯ぐきを切開して歯が見える状態にして、歯を分割して抜いていき、歯が抜けた後には洗浄して縫って終了です。
歯ぐきを切開というと痛いイメージがあります、手術前には麻酔を行うので痛みは起こりません。術後には痛み止めと抗生剤を処方、内服していただくことで、術後症状が軽減されますので、安心して手術をお受けいただけます。
完全埋伏智歯(かんぜんまいふくちし)
完全に骨の中に埋まっている親知らずを完全埋伏智歯といいます。
骨の中に完全に埋まっているため、症状が生じることは少ないのですが、稀にこれに起因して、骨が溶けたり、腫瘍になるケースもあります。
自覚症状がない事が多いので、定期的にレントゲン検査を受けて様子を見て、必要があれば早めに対処することをお勧めしてます。
業者様専用ダイヤル(診療予約不可):050-1807-2673
平日 09:00-13:30/15:00-19:00(最終受付18:30)
土日祝 10:00-13:00/14:00-18:00(最終受付17:30)
〒133-0061 東京都江戸川区篠崎町2-6-10
石上ビル-3 1F
都営新宿線「篠崎駅」南口徒歩 1 分