当院では歯科口腔外科領域の治療に関して、歯科口腔外科専門医と連携を取り、安全に外科処置を行っていきます。
なお処置に関しては、疾患の現状に加え、処置により起こり得る症状についてなどのご説明をあらかじめさせていただいて患者様の不安を取り除いた上で行いますので、どうぞご安心ください。
ここでは、当院における歯科口腔外科の治療について、ご紹介させていただきます。
顎関節症
口を開けると顎が痛む、顎が疲れる、顎が痛くて口が開けられない等の症状は顎関節症の疑いがあります。顎関節症も歯科口腔外科の領域になります。
当院では、スプリントを装着して顎関節症を治療する、マウスピース治療を行っております。
マウスピース治療
顎関節症のほとんどは、噛み合わせが原因で生じます。
マウスピース治療を行う際には、まずは型採りをさせていただき、患者様の顎関節症の治療に適した形のスプリントをご用意して、次の診療でお渡し致します。
口腔内は特にいじることなく行える身体に優しい治療法です。
マウスピースによる治療によって、顎関節の負担を減らしたり、適切な形態に維持することで、顎関節を適切な状態に導きます。
マウスピース治療は保険治療の範囲で行うことができます。
スポーツ用マウスピース
スポーツにおける接触や転倒などの衝撃から歯を守る方法の一つとして、歯科医院で製作するオーダーメイドのマウスピースがあります。
歯の打撲や破折の予防だけでなく、唇や頬を切らないで済んだり、サッカーのヘディングにおける脳震盪の防止、スポーツ全般における瞬発力アップの効果などの様々な効果が期待できます。
ラグビーやアメリカンフットボール等、激しい接触があるスポーツはもちろん、最近では競技人口の増えているラクロスやソフトボール、野球などでもマウスピースの需要は高まっています。
また近年では、小学校・中学校の運動系のクラブ活動におけるマウスピース装着の必要性も度々報告されています。
歯科医院で作るスポーツ用マウスピースの利点
プレイヤーのお口を保護し、パフォーマンスを高める効果も期待できるスポーツ用マウスピースですが、何らかのスポーツ用マウスピースをつけていればいい、というわけではありません。
スポーツ用品店などで市販されているものもありますが、緩かったり、外れやすかったりするものも多く、咬み合わせを考えて作られたものでもないため、顎の関節を痛めたり、うまく集中できないといった弊害が生じることもあります。また、咬み合わせ部分の厚みが十分でなく、すぐに穴が開いてしまう商品も多いようです。
一方、歯科医院でオーダーメイドで作られるスポーツ用マウスピースは、お口の中のプロが作ることで、歯にピッタリと適合して外れにくく、着用感が良く違和感も少なく、発音にも影響を与えにくいです。また、お口の保護能力は市販のものを使用するのに比べて格段に高いともいわれています。
スポーツ用マウスピースにはカラフルなものから無色まで、お好みに合わせて様々なタイプがございます。
歯科医院で製作するスポーツ用マウスピースにご興味がおありでしたら、どうぞお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
外傷(強くぶつけた・歯が折れた・抜け落ちた際の治療)
当院は子どもから大人まで、接触や転倒などで歯が折れたり抜けたりした際の外傷治療を行っております。大きな衝撃で歯をぶつけてしまった場合などにもどうぞご相談ください。
歯が抜け落ちてしまった場合に現場でしていただきたい処置
強い衝撃などで歯が抜けてしまった場合にはとにかくなるべく早く(20分以内)に、適切に保存された歯を持参にて、歯科医院を受診していただくことが肝要です。
抜け落ちた歯を適切に保存するとはすなわち、抜け落ちた歯の根元に付着している歯の再植に役立つ組織である歯根膜を守ることです。
歯根膜を守る具体的な方法は以下です。
抜け落ちた歯は手で持たず、歯の保存液(学校の保健室などには大概置いてあります)や牛乳に漬けて、もしそういった液体がなければ、お口の中に入れて唾液で守ります。
抜け落ちた歯の再植が成功するよう、ぜひともご協力をお願いします。
業者様専用ダイヤル(診療予約不可):050-1807-2673
平日 09:00-13:30/15:00-19:00(最終受付18:30)
土日祝 10:00-13:00/14:00-18:00(最終受付17:30)
〒133-0061 東京都江戸川区篠崎町2-6-10
石上ビル-3 1F
都営新宿線「篠崎駅」南口徒歩 1 分